暇な人のための暇なときに読むブログ

−–−日常や気づきを備忘録として残していきます−–−

【就活】自分軸がないと苦労する

 

 

 

あっちの水はあまいぞ

こっちの水は苦いぞ

 

 

 

 

 

あなたが歩いていると3つの分かれ道に出くわしました。
さて、どの道へ進みますか?

 

 

 

人は何かを選択するとき、自分の中のある基準、軸のようなもので判断し選択するかと思います。
(ただし、人に流されている場合は除く)

 

 


たとえば外食に行くとき。
インスタグラムで映えそうな料理があるお店、食べログの評価が高いお店、近くにあるお店にする、コスパがいいお店など何か自分の基準に沿って選択していると思います。

 

 


このへんの基準は分かりやすかと思いますが、自分のことになった瞬間、この基準という自分の軸がわかっていない人が多いと思います。

 

 


私もそうでした。
この自分軸がわからないと就活のときはもちろんのこと、この先もずっと苦労していきます。
逆にこの自分軸が分かっていれば、その軸に沿って選択をしていけばいいわけですから、何か選択するとき、迷った時が楽なんですよね。

 

 

 

さて、「就活」にフォーカスをあててお話ししましょう。
あなたが会社を選ぶとき、何を重視していますか?

・会社の雰囲気
・仕事内容
・給料
・福利厚生
・研修制度
・残業がどれくらいあるか
などなど・・・
いろいろと重視する面があると思います。
大きく分けるとこんな感じになるかと思いますが、ここでやって欲しいのはこれらをさらに細分化することです。

 

 

例えば、会社の雰囲気なら自分にとってどんな会社の雰囲気が望ましいのか書き出してみてください。
とにかく細かく書いてみて、この紙は残しておいてください。
内定を2つ以上もらって迷ったときなどに振り返ると判断材料になると思います。

 

 

それと、もう1つやって欲しいことがあります。
それは、自分以外の人の軸を聞いて欲しいということです。
私が就活をしていたとき、友達と就活の自分軸について話したことがありました。
その子がいくつか上げていた軸のなかに、「研修制度が充実しているか」という軸があったのです。
私の中でその軸はなかったので、へぇ〜程度にしか聞いていませんでしたが、今働いてみてその軸の重要性に気付きました。

 

 


一応その重要性を説明をしておくと、私の会社は研修はあるものの座学ばかりで実践の指導がほぼない状態です。もちろん座学あっての実践ですが、OJTの制度があまり整っていない現状がありました。
どういった研修内容なのかなどをその企業の先輩社員に聞くといいと思います。

 

 

 

これは就活以外でも、今後転職をするときにも役に立ちます。
また、自分の選択の軸を決めておくことは就活に限らず今後の人生で選択を迫られたときに必ず役に立ちます。

 

 


この軸は変わることもあるので常にアップデートしていきましょう。